業務案内

 

人間の情報の80%は目から入ってくると言われています。言葉(文字)だけでなく図やイラスト、写真や動画と視覚に訴えるコミュニケーションの幅はとても広がっています。今、このコミュニケーションにおける「色」の役割が注目されています。日常の生活で、仕事で、色選びに困っていることはありませんか?目的をもって計画的に色を選ぶことができればあなたは自分のことをもっとうまく伝えることができるのです。カラープライマリーでは色彩設計のご提案と、専門学校・カルチャースクール・企業研修にて色彩教育を行っています。

 

色彩計画の実績

美容エステサロン内装色彩サポート
北九州市小倉に8月8日オープンした クリアリングサロン Sorciere様 テーマは「魔女の森」 4月~内装の色彩計画からスタートし イメージの共有、福岡市内のショップ同行、壁紙メーカーショールーム同行 少しずつカタ...
山口県酒豆本が完成しました
山口県酒豆本 4月30日本日発売です! 山口県内書店ほか 道の駅や酒販店さん、豆本オンラインショップでも取扱あり 道の駅おふく さんでは山口県日本酒の地酒飲み比べ&試飲販売の 日本酒イベントをやってました。 山口県酒の品揃えがお酒屋さん...
Moてぶくろ~クラウドファンディング593%達成で終了です
室内用MOてぶくろ2022年バージョン カラー監修で昨年に引き続き ご依頼いただきましたプラスラボさん カラーリングは前年のアンケートや売れ筋を考慮し 5タイプから選考 4タイプで制作・販売されました。 昨年版に改良を加え 今年もマ...

 

色彩教育

色彩教育の実績

私が私らしく働くためのマイルール
〜夢をステップアップ〜 創業したい女性のためのプチ起業セミナー1日目 先輩起業家としてお呼びいただきました。 「私が私らしく働くためのマイルール」と題して 起業を目指す女性に向けて私の体験談をお話しました。 そのあとの意見交換会では皆さん...
女性再チャレンジ事業 【じぶん磨き講座】
小郡市生涯学習課主催~女性再チャレンジ事業 【じぶん磨き講座】(連続4回) 第2回:もう迷わない!時短と節約につながる色選び 「もっと私を楽しむカラー講座」開催いたしました。 自分自身のために何か学びたい! いろいろな可能性を見つけた...
センスじゃなくルールで決める色選び
男女平等推進センターアスカーラの 講座やスケジュール満載の情報誌「すてっぷ」の発行と、 新聞切抜き掲示物「窓」の作成のボランティア、 「情報サポーター」さんの養成講座として 現役サポーターさんと活動に関心のある方対象に 二日間にわたって講...